集合住宅の生活マナー

集合住宅での生活マナー

海風の街では16棟563戸に大勢の皆さんが暮らしています。
ここに暮らす誰もが、気持ちよく暮らせるよう、お互いにマナーを守って生活しましょう。

管理組合規約「共同生活の秩序維持に関する細則」では以下の事項が禁止されています。
今一度ご確認下さい。

● ペット(小鳥、魚類以外)の飼育は禁止されています。
● 「たばこ」のポイ捨ては大変危険です。 絶対に止めて下さい。
● 近隣の迷惑となる言動を行い、又は騒音、振動、悪臭、煤煙等を発すること。
● 共用廊下や階段室・通路に植木鉢、自転車等の私物を置かないようにしましょう。緊急時や清掃時の障害となります。

↓下記画像をクリックすると大きく表示されます。
集合住宅の生活マナー
集合住宅の生活マナー
集合住宅の生活マナー

騒音にお気をつけください

テレビやスピーカーなど壁に近いと近隣の世帯に騒音が響きます。お気を付けください。

自動車・自転車・バイクのマナー

・団地内は徐行運転を守り、幼児・歩行者の安全確認の徹底を!
・団地内は駐車場以外原則駐車禁止です。  お互いに声を掛け合い駐車ルールを守りまし ょう。
(来訪者等やむを得ない一時駐車の場合は、必ず来客及び介護用駐車証(管理事務所にあります)を提示して ください。)掲示していない場合、または60分を超える長時間駐車は警告させていただくこともあります。

来客及び介護用駐車証(こちらをクリックすると、印刷用画像が表示されます)

・通路や空き地への不正駐車は、交通事故の原因や緊急時の障害となり、運転者・所有者 ・ の責任を問われることにもなりかねません。
・バイク(原付及び自動二輪)は各世帯の専用駐車場に駐車をお願いします。専用駐車場以外の団地の敷地内への駐車は禁止です。
・不用となった自転車・バイクは放置せず、所有者の責任で処分してください。

資源ごみの回収(第1・第3土曜日)

朝9時までに、旗のある所定場所にお出し下さい。 自治会では、ごみの減量と資源化の強化を目指し、市の団体回収に参加しています。
ご協力いただいた回収量に対して、市より資源回収事業推奨補助金が交付されます。 売上金や補助金は夏祭りをはじめ、様々な行事で皆様に還元いたします。 皆様のご協力をお願いいたします。

◆ 新聞・チラシ ・・・ 紐で縛る、又は袋に入れる(禁忌品を混入しない)
◆ 雑誌 ・・・ 紐で縛る(禁忌品を混入しない)
◆ ダンボール ・・・ つぶして紐で縛る(金属、ガムテープは除く)
◆ 牛乳パック ・・・ 開いて洗って乾かす(アルミコーティングはダメ)
◆ 布類 ・・・ 濡れないように袋に入れる(スポンジ、靴下、パンツ類はダメ)※現在、新型コロナウィルスの影響で暫くは中止しております
※禁忌品;ビニールコート紙、窓付封筒、カーボン紙、感熱紙、写真、ファイル

icatch_06

ゴミ出しのルール

布団類はごみ袋に入っても粗大ごみです。燃えるごみでは収集されません。

日の出、海楽、美浜、入船、明海のごみの収集日
紙類(資源物) → 月曜日
びん・缶・ペットボトル(資源物) → 木曜日
燃やせるごみ → 月・水・金曜日
燃やせないごみ → 第1・3木曜日
有害ごみ → 第1・3木曜日

ゴミ出しのルール
「家庭用燃やせるゴミ」 (月)(水)(金)
15・20・30・45リットルの4種類の指定ゴミ袋があります。
生ごみ、紙くず、皮革製品、ビニール、ゴム、プラスチックなどです。
「びん・缶・ペットボトル(資源物)」 (木)
びん・缶・ペットボトルは、毎週木曜日です。
コンテナやネットに分別してだしてください。
「家庭用燃やせないゴミ」(第一、第三木曜日)
15・20・30リットルの3種類の指定ゴミ袋があります。
せともの、ガラス類、小型家電製品、金 属類などです。「有害ゴミ」 (第一、第三木曜日)
指定ごみ袋以外の透明な袋に入れて出してください。乾電池、蛍光管、水銀体温計などです。
充電式電池・ボタン型電池は販売店へ返してください。
お知らせ「ゴミ出しの時間について」を見る
お知らせ「マナーアップについて」を見るごみは収集日の午前7時から8時の間に出しましょう。収集日以外の日や夜間に出さないでください。
「粗大ゴミ」平成25年10月1日から変更されました。
詳しい内容は、市ホームページまたは浦安市役所ごみゼロ課までお問い合わせください。
TEL:047-351-1111(代表)
Email:zerogomi@city.urayasu.lg.jp
粗大ごみは、家庭から出されるごみのうち、18リットル の灯油ポリタンクより大きいものまたは、1辺の長さが 50センチメートル以上2メートル以下のものです。 直接クリーンセンターに持ち込む方法と収集を依頼する 方法があります。収集を依頼する場合は、予約が必要です。粗大ごみ受付センターに電話を するかインターネットからの予約申込を行ない、粗大ゴミ処理券 (コンビニ等で販売)を貼付の 上、指定された日時・場所に置いてください。
粗大ごみ受付センター 電話:047-305-4000
PAGE TOP